日本芸術文化振興会トップページ  > よくある質問

よくある質問

よくある質問

主催公演について

質問

公演スケジュール、内容、出演者等の詳細を知りたい

答え

各劇場トップページ左上の「公演をさがす」で、公演期間、劇場、ジャンル又はキーワードから公演を検索することができます。各公演タイトルをクリックすると詳細情報ページが表示され、演目、公演日時、出演者、チケット発売情報、また当振興会主催の他劇場での公演の場合は会場名やアクセスなどをご覧いただけます。また、「本日の公演」や「今月の公演」などをクリックすることで、予定されている公演を一覧表示させることができます。

質問

終演予定時間を知りたい

答え

終演予定時間は、各公演の詳細情報ページに掲載されますのでご参照ください。公演によってはより詳細なタイムテーブルを掲載しますが、舞台稽古等で所要時間が確定してから掲載しますので、公演初日直前になってしまうこともございます。ご了承ください。

質問

開演に遅れても入場できますか

答え

公演によっては演出の都合や他のお客様のご迷惑になるため、開演後は入場を制限させていただく場合がございます。遅れていらした場合は、劇場スタッフが誘導いたしますので、ご協力をお願いします。なお、開演の30分~1時間前から開場いたします。できるだけ余裕をもってお越しくださいますようお願いいたします。

質問

子どもの観劇は可能ですか

答え

幼児・児童の方が他のお客様のご観劇の妨げになる場合は、ご注意を申し上げたり、ご退場等をお願いすることがありますので、ご了承ください。また、公演の特性により、劇場によってはロビーのモニターをご案内する場合がございます。

質問

公演のテレビ放送はありますか

答え

公演のテレビ収録・放送は、テレビ局によって計画されます。劇場からはテレビ局(NHK等)に主催公演の情報を提供しています。

質問

過去の公演記録を見たい

答え

過去の主催公演の記録は、過去の公演をさがすページもしくは文化デジタルライブラリーの「公演記録を調べる」からお調べいただけます。
国立劇場図書閲覧室」、「国立劇場視聴室」、「国立能楽堂図書閲覧室」、及び「国立文楽劇場図書閲覧室」においては、公演プログラム等の閲覧や、公演記録映像等の視聴が可能です(映像視聴については有料・要予約です)。

質問

主催公演とは何ですか

答え

日本芸術文化振興会の目的である、伝統芸能の保存・振興のために自主企画し制作する公演です。

質問

国立劇場・国立演芸場の閉場中の主催公演はどうなりますか

答え

閉場中も都内各施設のご協力を得て、他劇場にて、国立劇場・国立演芸場の主催公演の上演を継続してまいります(以下「他劇場公演」といいます)。

ページトップへ

主催公演のチケット販売について

質問

チケットを買いたい

答え

インターネットよりチケットをご購入いただけます。詳細は「国立劇場チケットセンター」の「はじめてご利用のお客様へ」をご参照ください。     
なお、チケットセンターでお電話受付のほか、各種プレイガイドで購入できます。また、残席がある場合に限り、当日券を会場にて販売しております。     
詳細は下記のチケットセンターへお問い合わせください。

チケットセンター電話受付 0570-07-9900[ナビダイヤル](10:00~18:00)
03-3230-3000[一部IP電話等](10:00~18:00)
他劇場公演についてもほかの主催公演と同様にご購入いただけます。 詳細は「他劇場公演の販売方法 Q&A」をご参照ください。

質問

前売開始日を知りたい

答え

公演によって異なりますので、各公演の詳細情報ページをご覧ください。

質問

チケット料金を知りたい

答え

公演によって異なりますので、各公演の詳細情報ページをご覧ください。

質問

空席状況を知りたい

答え

チケットセンター0570-07-9900[ナビダイヤル]/03-3230-3000[一部IP電話等](10:00~18:00)へお問い合わせください。「国立劇場チケットセンター」内の購入画面でもご確認いただけます。

質問

グループ・団体で観劇したい

答え

グループ・団体でのご観劇の場合は、一般前売に先がけて予約をお受けします。また、チケットを割引価格で購入できる等の特典がございます。詳細は下記担当部署へお問い合わせください。
※貸劇場公演につきましては、各主催者までお問い合わせください。

国立劇場 グループ・団体観劇のご案内  (10名以上)
営業係  03-3265-6751(直通)
国立演芸場 グループ・団体観劇のご案内  (10名以上)
営業係  03-3265-6584(直通)
国立能楽堂 グループ・団体観劇のご案内  (10名以上)
営業係  03-3243-1331(代表)
国立文楽劇場 グループ・団体観劇のご案内  (10名以上)
営業会員係  06-6212-5782(直通)

質問

どのような割引がありますか

答え

学生割引、障害者割引など公演により各種割引があります。
詳細についてはチケットセンター0570-07-9900[ナビダイヤル]/03-3230-3000[一部IP電話等](10:00~18:00)へお問い合わせください。

ページトップへ

アクセス方法について

質問

劇場へのアクセス方法が知りたい

答え

国立劇場・国立演芸場の主催公演が上演される他劇場へのアクセスについては、各公演の詳細情報ページの「アクセス」よりご確認ください。国立能楽堂・国立文楽劇場については、各劇場トップページ下部に記載しておりますのでご参照ください。

質問

駐車場はありますか

答え

国立劇場・国立演芸場の閉場中の他劇場公演における駐車場の有無は、各劇場によって異なります。各公演の詳細情報ページの「アクセス」よりご確認ください。
国立能楽堂・国立文楽劇場にお越しの場合は、駐車場がございませんので公共交通機関をご利用ください。

質問

路線バスは利用できますか

答え

国立劇場・国立演芸場の閉場中の他劇場公演における他劇場へのアクセスにつきましては、各公演の詳細情報ページの「アクセス」よりご確認ください。
国立能楽堂へお越しの際は、渋谷―早大正門間を結ぶ都バス(早81)、目黒―千駄ヶ谷駅前間を結ぶ都バス(黒77)をご利用ください。いずれも千駄ヶ谷駅前下車徒歩5分です。ただし、バスの本数が少ないため、ご利用の際は事前にご確認ください。
国立文楽劇場へお越しの際は、電車のご利用が便利です。

ページトップへ

劇場施設について

質問

劇場の座席表を見たい

答え

国立劇場・国立演芸場の閉場中の他劇場公演につきましては、各公演の詳細情報ページより、「等級別料金」欄の「座席表はこちら」からご確認ください。国立能楽堂国立文楽劇場につきましては、トップページの「ご利用案内」にあります「施設案内・座席表」を開き、「座席表」ボタンをクリックしてください。

質問

休館日はいつですか

答え

国立能楽堂・国立文楽劇場は、年末年始、7月1日は休館となります。

質問

劇場内に売店等はありますか

答え

国立能楽堂国立文楽劇場には劇場内に売店等があります。詳しくは各劇場の「施設案内・座席表」のページをご確認ください。

質問

荷物やコートなどは預けられますか

答え

国立劇場・国立演芸場の閉場中の他劇場公演においては、各公演の詳細情報ページの「会場名」より各会場のサイトにてご確認ください。国立能楽堂・国立文楽劇場にはコインロッカーがございますのでご利用ください。

質問

グッズ等は販売していますか

答え

国立能楽堂・国立文楽劇場のロビー売店にて、オリジナルグッズ等を販売しています。詳しくは各劇場トップページから「施設案内・座席表」をご参照ください

質問

バリアフリーの設備や障害者向けのサービスはありますか

答え

国立劇場・国立演芸場の閉場中の他劇場公演については、各公演の詳細情報ページの「会場名」より各会場のサイトにてご確認ください。国立能楽堂・国立文楽劇場とも、お身体の不自由な方やご高齢のお客様にも安心してご来場いただけるよう、バリアフリー設備や障害者割引等のサービスをご用意しております。詳しくは「こちら」をご覧ください。

質問

劇場を借りる手続きを知りたい

答え

国立能楽堂国立文楽劇場では、主催公演や施設整備等で使用する期間を除いた空き日について、一般の方に劇場施設を貸し出し、お使いいただいております。手続きの内容については、各劇場トップページの「施設を借りる」よりご確認ください。また、各劇場の空き日や使用条件、料金、申込みの詳細についてのお問い合わせは下記へお願いいたします。
なお、国立劇場・国立演芸場は閉場中、劇場の貸し出しを休止させていただきます。何卒ご了承ください。稽古場は引き続きご利用いただけますので、ご予約の際は下記までお問い合わせください。

国立劇場・国立演芸場 劇場利用係 03-3265-6793(直通)(平日10:00~18:00)
国立能楽堂 劇場利用係 03-3423-1331(代表)(平日10:00~18:00)
国立文楽劇場 劇場利用係 06-6212-5794 (直通)(平日10:00~18:00)

ページトップへ

図書資料・視聴覚資料の利用について

質問

利用方法を知りたい

答え

図書閲覧室にて伝統芸能に関する図書資料、及び主催公演の記録映像等の視聴覚資料の閲覧が可能です。ご利用方法など、詳細は各室のHPをご確認ください。

■図書資料
国立劇場図書閲覧室 03-3265-6300(直通)(平日10:00~17:00)
国立能楽堂図書閲覧室
 (事業推進課調査資料係)
03-3243-1331(代表)(開室日10:00~17:00、ただし土曜日10:00~13:00)
国立文楽劇場図書閲覧室
 (事業推進課調査資料係)
06-6212-2531(代表)(開室日10:00~12:00、13:00~17:00)
■視聴覚資料
国立劇場視聴室 03-3265-6479(直通)(平日10:00~17:00)
国立能楽堂図書閲覧室
 (事業推進課調査資料係)
03-3423-1331(代表)(開室日10:00~17:00、ただし土曜日10:00~13:00)
国立文楽劇場図書閲覧室
(事業推進課調査資料係)
06-6212-5543(直通)(平日10:00~12:00、13:00~17:00)

質問

資料の借用はできますか

答え

原則として図書資料・視聴覚資料の貸出は行っておりませんが、公共の用に資する調査研究あるいは出版物掲載などの目的で公演記録写真等をご利用いただくことは可能です(有料)。その場合は所定の手続きが必要となりますので、詳細については下記へお問い合わせください。なお、国立劇場図書閲覧室・国立劇場視聴室での申請も、引き続き受け付けております。

    
国立劇場図書閲覧室
【資料写真・公演記録写真】
03-3265-6300(直通)(平日10:00~17:00)
国立劇場視聴室
【公演記録映像・音声】
03-3265-6479(直通)(平日10:00~17:00)
国立能楽堂 事業推進課 調査資料係    03-3243-1331(代表)(平日10:00~18:00)
国立文楽劇場 事業推進課 調査資料係    06-6212-5542(直通)(平日10:00~18:00)

ページトップへ

会員組織について

質問

どのような特典がありますか

答え

会員組織には「あぜくら会」【東京】と「国立文楽劇場友の会」【大阪】の2種類があります。

●あぜくら会【東京】
あぜくら会は、独立行政法人日本芸術文化振興会が歌舞伎・文楽・能楽・演芸等の伝統芸能愛好家の皆様に、国立劇場・国立演芸場が主催する他劇場での公演、国立能楽堂等東京エリアにおける主催公演を、より便利にご鑑賞いただくためにもうけた観劇サークルです。ご入会された方には、様々な特典やサービスに加え、各劇場の情報をいち早くお届けします。

主な特典

  • 一般前売に先行してチケットのお申し込みができます。
  • チケットを会員割引料金でお求めになれます。
  • お求めのチケットは、ご登録の住所まで無料で郵送いたします。
  • チケット代金や入会金・年会費はすべて便利な口座自動振替です。
  • 国立劇場・国立演芸場閉場中の他劇場での主催公演、国立能楽堂主催公演等のご案内、チケットの申込方法等を記載した会報「あぜくら」を毎月お送りします。
  • 「あぜくらの集い」などの会員限定イベント等にご参加いただけます。
  • 大阪・国立文楽劇場、新国立劇場、国立劇場おきなわ主催公演についてもご利用いただけます(割引率、取り扱い方法については各劇場によって異なります)。
  • ご観劇当日もお電話でのお申し込みが可能です(会員でない方は、当日お電話でのお申し込みはできません)。

詳細は、「あぜくら会」をご参照いただくか、あぜくら会事務局(03-3264-0555(直通) 平日10:00~17:00)にお問い合わせください。

●国立文楽劇場友の会【大阪】
国立文楽劇場友の会は、文楽をはじめ邦楽・舞踊・民俗芸能・大衆芸能・歌舞伎など国立文楽劇場(大阪)の主催公演をより深く楽しんでいただくための会です。ご入会された方には、様々な特典やサービスに加え、各劇場の情報をいち早くお届けします。

主な特典

  • 会員を対象とする公演や講座等、色々な企画をご案内致します。
  • 公演のお知らせ、催物のご案内、チケットのお申込方法等を記載した「会報」を文楽公演を中心に(年5~6回)発行し、お送りします。
  • チケットを会員割引価格でお求めになれます。
  • お求めのチケットは、ご登録の宛先まで郵送いたします。
  • チケット代金は、口座自動引落しとなります。
  • 国立劇場、国立演芸場、国立能楽堂、新国立劇場、国立劇場おきなわの主催公演にもご利用いただけます(割引率、取り扱い方法については各劇場によって異なります)。

詳細は、「国立文楽劇場友の会」をご参照いただくか、国立文楽劇場 友の会事務局(06-6212-5748(直通) 平日10:00~17:00)にお問い合わせください。

質問

入会方法を知りたい

答え

「あぜくら会」「国立文楽劇場友の会」ともに、お電話で入会申込書をご請求ください。お問い合わせ先は以下の通りです。
※国立能楽堂・国立文楽劇場のチケット売場・ロビー等にも入会申込書を設置しております。

あぜくら会事務局 03-3264-0555(直通)(平日10:00~17:00)
国立文楽劇場友の会事務局 06-6212-5748(直通)(平日10:00~17:00)

ページトップへ

貸劇場公演について

質問

公演スケジュールを知りたい

答え

国立能楽堂・国立文楽劇場の「公演予定一覧」の中で、「貸劇場」と記載されている公演が貸劇場公演となっておりますのでご参照ください。なお、主催者の都合により一部掲載していない公演もございますのでご了承ください。

質問

チケットの入手方法を知りたい

答え

貸劇場公演のチケット販売方法は、公演の主催者により異なります。詳細は各公演の主催者へお問い合わせください。お問い合わせ先については、各劇場の「公演予定一覧」の中から公演名をクリックして表示される各公演の詳細情報ページに記載されています。

質問

貸劇場公演とは何ですか

答え

各劇場の主催公演や施設整備等で使用する期間を除いた空き日について、一般の方に劇場施設を貸し出して行われる公演です。主として、日本の伝統芸能の上演にお使いいただいており、各主催者が独自で企画・制作・販売する公演をいいます。

ページトップへ

養成事業について

質問

養成事業の概要、研修生の応募方法を知りたい

答え

我が国古来の伝統芸能は日本が世界に誇る文化です。600年の歴史を生きた〈能・狂言〉、400年の間大衆に愛され続けてきた〈文楽〉〈歌舞伎〉、寄席囃子や太神楽といった<大衆芸能>など、伝統芸能の21世紀をたくす、若い才能を育てるため、独立行政法人日本芸術文化振興会では、後継者の養成を行っています。国立劇場・国立演芸場の閉場中においても、実施場所を国立オリンピック記念青少年総合センターに移し、事業を継続してまいります。養成事業の概要については、「養成事業」から各研修のページをご参照ください。
応募資格はコースにより異なります。募集についてはその都度ホームページにてお知らせしますのでご覧ください。

歌舞伎・大衆芸能研修 国立劇場養成課 
東京都渋谷区代々木神園町3-1
国立オリンピック記念青少年総合センター内  
03-3265-7105(直通)(平日10:00~18:00)
能楽研修 国立能楽堂養成係 03-3423-1483(直通)(平日10:00~18:00)
文楽研修 国立文楽劇場養成係 06-6212-5529(直通)(平日10:00~18:00)

質問

研修公演は観られますか

答え

各研修では、現役研修生が研修の成果を披露する発表会を年に一度実施しています(無料)。あわせて、研修修了生や若手の技芸向上のための既成者研修公演も実施しています(有料)。 詳細については「養成事業」のページでお知らせいたしますのでご覧ください。

質問

国立劇場養成所サポーターとは何ですか

答え

研修道具は消耗品が多く、新たな研修生が入所したこともあり、慢性的な予算不足が続いております。その中でも研修生が安心して研修に取り組めるよう、皆様とつながりながら継続的なご支援をいただくため、「国立劇場養成所サポーター」を募集させていただいております。ご支援の形としましては、月1000円から月10000円までの3コースご用意しており、コースによっては研修発表会の見学など直接研修の成果をご覧いただく機会も設けております。
皆様からいただいたご寄附は、研修生が毎日稽古で使用する楽器などの研修用具の購入や修繕、研修発表会の充実など、国立劇場養成所における研修・育成のための費用全般に使わせていただきます。詳しくは「こちら」(外部サイト)をご覧くださいませ。

ページトップへ

その他

質問

イヤホンガイドの貸出はありますか

答え

主催公演では、公演によっては登場人物や時代背景、ストーリー等を舞台の進行に合わせわかりやすく解説するイヤホンガイドの貸出を、劇場ロビーにて行っています。詳細は、各公演の詳細情報ページ及び「株式会社イヤホンガイドホームページ」(外部サイト)をご参照ください。

質問

職員の新規採用はありますか

答え

独立行政法人日本芸術文化振興会では、毎年「文部科学省文教団体職員採用試験」及び面接(複数回)を通じて、職員の新規採用を行っています。この試験は、独立行政法人日本芸術文化振興会を含む文部科学省文教各団体の一般的職務に従事する職員の合同採用試験で、独立行政法人日本芸術文化振興会への就職をご希望の方は、この合同試験を受ける必要があります。採用を行う場合は、独立行政法人日本芸術文化振興会ホームページの「採用情報」に募集案内を掲載いたします。

質問

独立行政法人日本芸術文化振興会のホームページのリンクを貼りたい

答え

当ホームページのリンクをご希望の際は、「ご意見・お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
なお、当ホームページの内容の全部又は一部については、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、独立行政法人日本芸術文化振興会に無断で転載等を行うことはできません。詳しくは「このサイトについて」をご参照ください。

質問

ホームページ上の画像・映像は利用できますか

答え

当ホームページ(ユネスコ無形文化遺産コンテンツや文化デジタルライブラリーのサイトも含む)に掲載されている舞台映像(動画・静止画)や錦絵などの資料は、原則として個人利用の範囲を超えて使用すること(出版物への転載など)はできません。ただし、国立劇場各劇場以外の機関が所蔵する資料については、所定の手続きをとることで利用可能な場合があります。また、著作権などの権利処理がさらに必要となることがありますので、詳細はそれぞれの所蔵先にお問い合わせください。
国立劇場各劇場が所蔵する図書資料・視聴覚資料の貸出については、「Q資料の借用はできますか」をご参照ください。

質問

独立行政法人日本芸術文化振興会について知りたい

答え

当会は昭和41年7月、特殊法人国立劇場として設立され、伝統芸能の公開、伝承者の養成、調査研究などの諸事業を実施してまいりました。加えて、その後芸術文化活動への援助、現代舞台芸術の振興のための事業を展開しております。主な事業や組織、財務情報などは、「日本芸術文化振興会について」をご参照ください。

質問

芸術文化振興基金について知りたい

答え

芸術文化振興基金のホームページをご覧ください。また、同ホームページ内に「よくある質問」を掲載しておりますので、ご参照ください。

質問

公演の感想や劇場に対する意見を出したい

答え

主催公演についてのご感想や劇場に対するご意見は、各劇場のロビーに備えてあるご意見箱・アンケートにご記入いただくか、「ご意見・お問い合わせフォーム」にてお寄せください。いただいたご意見・ご感想等は今後の運営の参考とさせていただきます。また、お送りいただいた個人情報は適切に管理し、第三者に供与することはありません。

質問

その他のご質問・お問い合わせ

答え

その他のご質問・お問い合わせは、こちらの「各種お問い合わせ先」をご覧いただき、該当するお問い合わせ先へご連絡ください。また、それらに該当しない内容のお問い合わせについては、代表電話 03-3265-7411 におかけください。